|  | ◇本日のサラダ 上に乗っているのは真鯛(だったかな)のお刺身。爽やかな酸味のドレッシングでカルパッチョ風に。
 | 
									
										|  | ◇糸島にんにくのスープ 地元で作られている「糸島にんにく」の味を生かすためにブイヨンでなく「いりこだし」ベースのスープにしてみたそうです。にんにく風味がきつくなく、優しい味になっていました。
 →「旬の素材」もご覧下さい。
 | 
									
										|  | ◇ヒラマサと小松菜のミルクソース すり白ごま入りのソースに、黒ごまのトッピング。ほのかな香ばしさで、美味しくいただきました。もちろんソースは、ぱりっと焼いたフランスパンと一緒に一滴も残さず。。。白ワインにぴったりのひと皿でした。
 | 
									
										|  | ◇発芽玄米のリゾット 夏野菜と牛肩ロースのチャイニーズソース添え
 お肉は八丁味噌ベースですが、ちょっと異国風の味付け。たっぷりの夏野菜の甘みにもよく合います。リゾットの上に乗っているのはゴーヤ(苦瓜)のピクルスで程よい苦みです。間に添えられているのは「えごまの葉」で、独特の香りがあります。
 →「旬の素材」もご覧下さい。
 | 
									
										|  | ◇本日のデザート カカオパウンドケーキと地卵のアイス
 手前のきれいなピンク色のゼリーは桑の実のゼリーだそうです。初めて食べました。香りが爽やかです。
 さくらんぼは山形産。さくらんぼの王様と言われる「佐藤錦」という種類だそうです。
 →「佐藤錦」のお話はこちら(伝えたいふるさとの100話)
 | 
									
										|  | ◇本日のおまけ カカオパウンドケーキに使われているカカオクリーム。甘みと苦みが絶妙のバランス!
 |